1. ホーム
  2. 採用情報
  3. 2026 新卒採用
2026
新卒採用

長野技研は確かな技術で、
信州に暮らす人々の豊かな生活実現挑戦します

技術コンサルタント職

各種プロジェクト・事業の、調査、計画、設計、マネジメントなどに従事します。
橋梁(新設、補修、点検)、道路、河川、砂防、上下水道、都市・公園、ICT・情報・GIS、地質・防災、環境調査、森林土木、測量など、多分野インフラ整備において、発注者の技術的パートナーとして、信州の人々の安全・安心な暮らしを支えます。
近年多発している災害においては、ICT(情報通信技術)やUAV(ドローン)測量の技術を用いて、安全に迅速な復旧対応を行っています。
専門知識を習得、活用し、見聞を広くすることで多角的に物事を考え、様々な角度からの提案でサポートすることに力を尽くしています。

<若手社員のある日の流れ>

08:30 出社(今日は内業)

08:45 上司とのミーティング

09:00 図面作成、計算、モデリング

12:00 お昼休憩

13:00 作業再開

15:00 発注者と打ち合わせ(役所など)

17:00 帰社後、チーム内でミーティング

17:30 退社(少し残業)

やりがい:自分の描いた図面通りの構造物が出来ると感動!

身につくスキル:図面作成等の技術的スキル、問題点・課題発見能力

※更に知りたい方は、「部門紹介ー技術部」もご覧ください。

採用区分:正社員

インフラ(道路、橋梁、河川、etc)に関する業務を地方自治体から受け、住民の安全・安心な暮らしを守るために設計、点検などを行う仕事です。
設計成果が形となり、地域と未来に貢献するやりがいのある仕事です。

採用人数:1~5名

募集対象

・理系大学および理系大学院に在学中の方

・高等専門学校(専攻科)に在学中の方

上記を満たしたうえで、下記にあてはまる方

・設計業務や、社会インフラ整備に興味のある方

・建設コンサルタント業界に興味のある方

・2026年3月(2025年9月)卒業見込の方

・卒業後3年以内の方(2022年以降卒業)で、就業経験のない方

募集学部・学科

・土木、建築、都市計画の土木工学に関連する学部と学科

・設計業務やインフラに興味がある場合は、全学部全学科

※土木以外の、環境、地質、都市、電気・電子、機械、情報、エネルギー、上下水道分野からの応募もお待ちしております。

勤務時間

8:30~17:15(実働7.75時間/1日)

休憩:12:00~13:00

※フレックス制度試験運用中(コアタイム:10:00~15:00)

基本給

高専卒 :月給200,000円
大卒  :月給210,000円
大学院了:月給220,000円
既卒  :年齢・経験を考慮の上、優遇

※固定残業制度なし

昇給・賞与

昇給/年1回(4月)※育成型人事評価制度による(試行中)
賞与/年2回(7月、12月)
期末賞与/業績に応じて(9月)(2024年実績)

諸手当
  • 役職手当:役職に応じて
  • 資格手当:~100,000円/月(例:技術士50,000/月)
  • 住宅手当(賃貸):~35,000円/月
  • 家族手当:配偶者は10,000円/月、第一子は5,000円/月、第二子以降は2,000円/月
  • 現場手当:1,000円/1日
  • 時間外手当
  • 通勤手当(会社敷地内に通勤用無料駐車場あり)
休日・休暇

年間休日数:125日

  • 年次有給休暇(初年度14日※、最高20日)

    ※入社時に4日付与。(入社半年後に+10日付与)

  • 完全週休2日(土、日)/祝日
  • 夏期休暇(3日)
  • 創立記念日(9月1日)
  • 年末年始休暇(12月29日~1月4日)
  • 生理休暇(2025年度より有給化)
  • 慶事休暇
  • 勤続年によるリフレッシュ休暇(休暇と報奨金支給)
  • 計画休業制度(飛び石連休等の連続化、当年のカレンダーによる)
福利厚生
  • フレックス制度(試験運用中)(コアタイム:10:00~15:00)
  • 社会保険完備(健康・厚生年金・雇用・労災・企業年金)
  • 退職金制度
  • 慶弔費支給制度
  • 資格取得支援
  • 各種健康支援(健康増進講座・人間ドックほか)
  • 会員制ホテルの利用(エクシブ)
  • 個人旅行補助(共済会加入)
  • 社員旅行・親睦行事(前回の社員旅行記は、こちらからどうぞ)
勤務地

【本社】

長野県松本市新村2326

»Map

【諏訪支店】

長野県諏訪市清水1-2-19

»Map

※県外での就業はありません

※入社後半年程度は本社勤務となります

試用期間 6か月(待遇に差なし)
メンター制度

制度あり

先輩社員とのペアリングにより、月に複数回のメンタリングを通して仕事の悩み等を相談できる制度です。
ペアリングの見直しも実施されるため、メンター制度自体が負担にならないように配慮されています。

備考 敷地内すべて禁煙、屋内原則禁煙(喫煙専用室設置あり)

採用実績

採用実績(学校)

<大学院>

茨城大学、神戸大学、信州大学、千葉大学、日本大学、北海道大学、山口大学、山梨大学

<大学>

茨城大学、大阪学院大学、金沢大学、金沢工業大学、信州大学、千葉大学、東京都立大学、富山県立大学、新潟大学、二松学舎大学、日本大学、弘前大学、法政大学、北海道大学、松本大学、明治学院大学、山口大学、山梨大学、立命館大学、和光大学、早稲田大学

<短大・高専・専門学校>

長野工業高等専門学校

採用実績(人数)

<2023年>

1名(内訳:大学卒1名)

<2024年>

4名(内訳:修士了1名、大学卒2名、高専卒1名)

<2025年>

1名(内訳:大学卒1名)

3月1日~
マイナビよりエントリー
会社説明会
対面/WEB
エントリーシート提出
適性検査
3月14日~
一次面接(個別)
筆記試験
4月16日~
最終面接(個別)
6月1日
内々定

<提出書類>

・エントリーシート

以下の2点は、内々定後に提出をご指示させていただきます。

・成績証明書

・卒業(見込)証明書

※最終面接は当社規定により交通費を支給いたします。

キャッチフレーズは

長野技研は「あなたを知り」「私を知ってもらう」選考を重視
人物重視の選考!

会社説明会 開催中

会社説明会は、対面/WEBにて随時開催しております。ご希望の方は、マイナビ2026の「会社説明会のご案内」、または下部お問い合わせ先に記載の採用課メールアドレスまでお問い合わせください。

【会社説明会で聴けること】

・建設コンサルタントってどんな業界ですか?

・建設コンサルタントって、どんな仕事をしていますか?

・長野技研は、その中でどの分野で活躍してますか?

・企業理念や社風、社内雰囲気、就労環境について教えてもらえる?

【開催場所・日時】

松本本社及びオンライン(Zoom)にて開催します。
日程はマイナビ2026の「会社説明会のご案内」にてご確認いただけます。

ぜひご参加ください。

  • 持ち物
    筆記用具
  • 本社へのアクセス
    長野県松本市新村2326   »Map
    駐車場あり
    松本電鉄上高地線(松本駅発)
    北新・松本大学前駅 徒歩6分
  • オンライン説明
    事前にZoomアプリのダウンロードをお願いします。
    説明会の一週間前をめどに、参加URLのご案内をメールでさせていただきます。
  • 予約日程のキャンセル方法について
    もしご都合が悪くなった場合には、マイページからキャンセル操作(予約取消)願います。
    キャンセル作業は予約された説明会の3日前までに行ってください。
お問い合わせ先
〒390-1241
長野県松本市大字新村2326
採用課 採用担当
TEL:0263-47-7677
E-mail:saiyou@naganogiken.co.jp